WB工法はなぜ調湿効果が高い?WB工法による湿度コントロールの効果を解説

WB工法はなぜ調湿効果が高い?WB工法による湿度コントロールの効果を解説

日本の高温多湿な気候において、住宅の湿気対策は快適な住環境を維持するために不可欠です。とくに近年の高気密高断熱住宅の普及に伴い、適切な湿度管理の重要性がいっそう高まっています。そのため注目されているのが、湿度コントロール効果の高いWB工法なのです。そこで今回は、WB工法はなぜ湿度コントロール効果が高いのか、WB工法による湿度コントロールの効果とはどのようなものか、詳しく解説していきましょう。

 

WB工法による湿度コントロールのメカニズムとは?

WB工法は、なぜ湿度コントロール効果が高いのでしょうか。まずはWB工法による、湿度コントロールのメカニズムを解説していきます。

壁体内に設ける通気層

壁体内に設ける通気層は、温度差と気圧差によって自然な空気の流れを生み出します。この空気の流れが、壁体内に滞留しやすい湿気を屋外へ排出する役割を果たします。

湿気を通す壁

WB工法では、透湿性の高い壁材やWB工法専用クロスを使用し室内の湿気を吸収・放出する、調湿効果を高めています。これにより、室内の湿度変化を緩やかにし、快適な湿度環境を維持します。

自然換気の促進

WB工法は、自然換気を積極的に利用することで、機械換気に頼りすぎることなく湿度をコントロールします。これにより、省エネルギーで持続可能な湿度対策を実現します。

 

WB工法による湿度コントロール効果とは?

従来の住宅工法では、機械換気に頼る湿度対策が一般的ではあるものの、WB工法は自然の力を活用することで、次のような効果を生み出します。

高気密高断熱住宅の課題を克服できる

高気密高断熱住宅は、気密性が高いゆえに湿気がこもりやすいという課題があるものの、WB工法は壁体内通気層によって湿気を効率的に排出できるため、この課題を克服できます。

機械換気への依存度の低減

従来の工法では、24時間換気システムなどの機械換気に頼ることが多いものの、WB工法は自然換気を活用して機械換気の負担を軽減し、省エネルギーにも貢献します。

結露対策への効果

WB工法の壁体内通気層は、壁体内の温度と湿度を適切にコントロールして、結露の発生を抑制します。これにより、建材の劣化を防ぎ、住宅の寿命を延ばす効果も期待できます。

 

他にもある!WB工法による湿度コントロールの効果とは?

WB工法による湿度調節は、快適な住環境を実現するだけでなく、住む人の健康にも大きく貢献します。

シックハウス症候群対策

建材や家具などに含まれる化学物質ホルムアルデヒドは、目や鼻・喉への刺激が強く、シックハウス症候群のおもな原因とされています。住宅の壁や床・家具などに広く使用されている合板はとくに、長期間にわたってホルムアルデヒドを放散する可能性があります。

WB工法は、このホルムアルデヒドの低減に優れた効果を発揮することがわかっているのです。WB工法は、機械換気に頼らずとも、室内のホルムアルデヒド濃度を低く保ち、住む人の健康を守る効果が期待できます。

カビ・ダニ対策

適切な湿度管理は、カビやダニの繁殖を抑制し、アレルギーや喘息などの健康被害を防ぎます。

ヒートショック対策

急激な温度変化によるヒートショックは、高齢者にとって大きなリスクとなります。WB工法による湿度調節は、室内の温度変化を緩やかにし、ヒートショックのリスクを軽減します。

快適な睡眠環境

適切な湿度環境は、快適な睡眠をサポートし、心身の健康を促進します。

 

WB工法の湿度コントロール効果を高めるには?

WB工法の湿度調節効果を最大限に引き出すためには、適切な住まい方との連携が重要です。

適切な換気計画

WB工法の特性を活かしつつ、自然換気と機械換気を適切に組み合わせた換気計画を立てることが大切です。

調湿建材の選択

内装材に無垢材や漆喰などの調湿効果の高い建材を選ぶことで、室内の湿度環境をより快適に保てます。

生活習慣の見直し

浴室・洗濯物の乾燥方法や室内での植物の配置など、生活習慣を見直すことで室内の湿度上昇を抑えられます。

定期的なメンテナンス

壁体内通気層の定期的な点検・清掃を行えば、通気性を維持し、湿度調節効果を最大限に発揮できます。

 

まとめ

WB工法は、壁体内の通気層と透湿性の高い壁材により、自然の力を利用した高度な湿度コントロールが実現します。WB工法なら、高気密高断熱住宅における湿気や結露の問題を効果的に解消し、機械換気に頼らない持続可能な湿度対策が可能です。WB工法による湿度コントロールの効果はカビ・ダニ対策や結露防止、シックハウス症候群の軽減など多岐にわたります。適切な換気計画や定期的なメンテナンスなどを組み合わせれば、WB工法の湿度コントロールの効果を大いに引き出し、一年を通して快適で健康的な住環境を維持できるでしょう。

「株式会社CRAFT」では、埼玉県の入間郡三芳町・富士見市・ふじみ野市・川越市を中心に、注文住宅・コンセプト住宅を手掛ける工務店です。家族の健康で快適な住まいを提供するため、WB工法を採用しております。WB工法による自然換気は、シックハウス症候群やアレルギー対策に優れ、子育て世帯にも安心です。湿度コントロールの効果で結露を防ぎ、家族の健康を守るだけでなく、住宅の寿命を延ばします。無垢材や漆喰などの自然素材を活かしたデザイン性の高い住まい、WB工法で湿度コントロールされた住まいをご希望の方は、まずはお気軽にお問い合わせください。